パーソナルスタイリストとは?受けれるサービスと料金相場
パーソナルスタイリストってどんなことをしてくれるの?使って嬉しいサービス内容

自分に似合う服がわからない、イタい格好をしてないか心配、服選びがストレスになる時ってありますよね。
そんなストレスから自由にしてくれるのが、パーソナルスタイリストなんです。
服を選んでくれたり、似合う色やシルエットをプロの目線で教えてくれるんですね。
中にはお家に出張してクローゼットを診断してくれり、お買い物に同伴してくれるサービスもあるんです。
予算の相場も2〜3万円、ちょっと良いワンピース1着分で劇的にオシャレになれちゃいますよ。
そんなパーソナルスタイリストのサービス内容や、相談するメリットについて紹介しますね。
パーソナルスタイリストは何をしてくれる人?
パーソナルスタイリストは、主に次の5つの提案をしてくれます。
- どんな色やシルエットの服が似合うか教えてくれる
- 手持ちの服をどうコーディネートするかアドバイス
- シチュエーションに合った服をコーディネート
- 似合わない服、変な服装は客観的に指摘してくれる
- これから買い足したいアイテムもバッチリ提案
骨格、肌色、雰囲気は十人十色、ひとりとして同じ人はいません。
その人の個性に合ったベストなスタイルを提案してくれるのが、パーソナルスタイリストなんですね。
簡単に言うと「あなたに似合う服や色はこれですよ」と教えてくれる、魅力を引き出すプロなんです。
自分のファッションを客観的に見るのは難しいもの、これは凄く助かりますね。
好みやシチュエーションに応じた服もコーディネート
もちろん、パーソナルスタイリストにお任せも良いですが、自分の好みを反映してもらう事もできます。
「足は出したくない」「ピンクはどうしても苦手」など、譲れないポイントは誰にでもありますよね。
また「ママ友とランチに行く服」「婚活で好印象な服」など場に合わせたコーディネートもお願いできます。
こんな時って何を着たらいいの?と悩んだ時も、パーソナルスタイリストの出番なんです。
クローゼット診断は1回だけでも劇的な効果アリ!
しかし「これが似合いますよ」と提案された服ばかりを着るわけにもいきませんよね。
そこでパーソナルスタイリストは、手持ちの服のコーディネート法も教えてくれるんです。
「このトップスとボトムスが合いますよ」「ベルトがあると素敵です」などアドバイスをくれます。
中でも自宅でクローゼットを見ながらアドバイスしてくれる、クローゼット診断が大人気ですよ。
似合わない服の断捨離もパーソナルスタイリストに相談
あと、クローゼット診断では「あなたにこれは似合わない」と教えてもらう事もできます。
似合わない服は思い切って処分できるので、服の断捨離も手伝ってもらえるんですね。
実は似合う服の提案と同じくらい、似合ってない服を捨てる事は大事だったりします。
だいたいセンスが良くても、似合わないものを1個身につけているだけでコーディネートは減点です。
その減点アイテムを断捨離するだけでも、グンとセンスアップする事ができるんですね。
イベント服や普段着の買い足しに買い物同行が便利
他にも、友達の結婚式やオフィスカジュアルなど、目的に合った服を買いたい場合もありますよね。
そんな時はTPOに合わせたスタイリング提案や、買い物同行がおすすめのプランです。
「これでいいのかな?」と不安になりがちな買い物でも、確実に似合う服を買う事ができますよ。
例えばオフィスカジュアル一式を買う時に同行してもらえば、コーディネートしつつ服を選んでもらえます。
まとめて服を買う時こそ、パーソナルスタイリストさんの力を借りるベストタイミングと言えますね。
パーソナルスタイリストを利用する5つのメリット
パーソナルスタイリストって、とっても頼りになるんですね。
ただおしゃれになるだけではなく、相談するとこんなメリットもあるんです。
- 自分に似合う服でセンスUP!好印象な人に
- 似合わない服を断捨離して部屋をスッキリ
- コーディネートの時間とストレスをカット
- 「ダサい服着てない?」という不安を解消
- 似合う服がわかれば買い物の無駄も激減
センスアップからファッションの不安解消、洋服代の節約にもなるんですね。
特に「似合うかよくわかんないけど、買っちゃえ!」が無くなるのはメリットです。
おしゃれ度UP、時間もお金も節約、パーソナルスタイリストが注目されるのも納得ですね。
パーソナルスタイリストに相談する料金相場はどのくらい?
パーソナルスタイリストに今すぐ相談したい!と思った人もいますよね。
一体どのくらいの料金で相談できるのか、相場もチェックしましょう。
パーソナルスタイリストの料金相場
- 1時間前後の簡単なカウンセリングで1〜2万円程度
- 半日程度のコーディネート提案やクローゼット診断は2〜3万円
- 買い物同行や自宅に来てもらう場合は交通費プラスの場合も
「どんな色やシルエットが似合うかわからないから教えて」というのがカウンセリングです。
ファッションの悩みや客観的な意見が聞けるので、とても参考になるサービスですね。
ただ、せっかくスタイリストさんにお願いするなら、もっと踏み込んだアドバイスが欲しいところです。
ぜひクローゼット診断で手持ちの服を見てもらったり、スタイル提案をしてもらいましょう。
自宅に来てもらう場合はスタイリストさんの出張費用がかかりますが、支払う価値はあるでしょう。
センスのいいパーソナルスタイリストの選び方とは?
しかし、センスのいいパーソナルスタイリストはどうやって探したら良いのでしょうか。
良いパーソナルスタイリストに出会うコツも紹介しますね。
パーソナルスタイリストの探し方と選び方
- 自分が住んでいる地域のスタイリストをネット検索
- HPやブログを見て好みのセンスかよくチェック
- 申し込みはメールが多いのでまずは連絡してみる
まずはネットで検索、自分の地域で活動しているパーソナルスタイリストを見つけましょう。
ホームページやSNS、ブログにスタイリング例を載せている人が多いので、センスが事前にわかるんですね。
ここは直感的に「この人のセンス好き!」と思えた人にお願いするのが正解ですよ。
料金プランをネットで公開しているスタイリストがほとんどなので、ここでサービス内容もチェックです。
「この人にお願いしよう」と決めたら、申し込みフォームやメールから申し込んでみましょう。
パーソナルスタイリスト選びで失敗しがちなポイント
ただ、パーソナルスタイリスト選びは運に頼る部分が多かったりします。
- 本当にセンスが良いか見極めが難しい
- アドバイスが辛口すぎないか、接客が心配・・・
- 人見知りにはハードルが高いサービスかも?
センスの見極めも難しいですし、指導が辛口すぎ、連絡が遅いなど、接客の実力は会うまで分かりません。
特にクローゼット診断などで「こんな服じゃ全然ダメ」と言われちゃったら傷つきますよね。
ここはネットではわからない部分が多いので、勇気を出して会ってみるしかありません。
センスの良さを見抜くのがそもそも難しい!
しかも、パーソナルスタイリストと言ってもセンスやコーディネートの実力は十人十色です。
スタイリストは国家資格ではないので、特別な資格が無くても名乗れてしまうのもネックですね。
パーソナルスタイリストのホームページでも「いつの流行?」というコーディネート例を見る事があります。
スタイリストを選ぶにも、コーディネート例を見て「センスいい!」と感じる感性が必要なんですね。
センスに自信が持てないからプロに頼みたいのに、これでは困ってしまいます。
人見知りな人にはスタイリストと話すハードルが高い
そもそも人見知りタイプの人だと、パーソナルスタイリストを頼むハードルが高い事もあります。
顔の見えないチャットやラインで服の事を相談できればいいのに・・・なんて思っちゃいますよね。
実は、そんな風に悩む人にピッタリのサービスがあるんです。
パーソナルスタイリストが付く服のレンタルサービスを発見!
実は月額1万円以下、パーソナルスタイリストが選んだ服がスマホからレンタルできるサービスがあるんです。
使い方は簡単、サイズや自分の好み、全身の写真などをアプリから入力、それに合う服を選んでもらえます。
登録から3〜4日で服が宅配で届き、着終ったら洗濯せずに返送すれば完了、とっても簡単なんです。
それがエアークローゼットなんですね。
エアークローゼットで服を借りるメリット
その洋服レンタルサービスのエアークローゼット、使うといろんなメリットがあるんです。
- 月額1万円以下でパーソナルスタイリストが服を選んでくれる
- 人見知りも安心!スタイリストとのやり取りはスマホアプリでだけ
- すでにコーディネートされた3着が届くのでそのまま着ちゃえばOK
なんと月額9,800円、パーソナルスタイリングの相場と比べるとかなり安いんですね。
申し込みからパーソナルスタイリストへのリクエストも全部アプリから、直接会わなくてOKです。
「ママ友とのランチ」「オフィスカジュアルで」などシチュエーションの指定もできて便利ですね。
似合う服がコーディネートされた状態で届くので、すぐ着てお出かけできちゃいます。
パーソナルスタイリストが付く服のレンタルはエアクローゼットだけ
このスタイル提案と服レンタルが合体した、スタイリング提供サービスはエアークローゼット独自のものです。
なんと特許を取ってるので、他のサービスでは真似ができないんですね。
スタイリストの実力にバラツキが出ない理由もすごい!
研修を受けたスタイリストは150名以上所属、手分けしてひとりひとりに合った服を選んでいるんです。
コーディネートを助ける専用コンピュータもあるので、コーディネートのセンスや実力にバラツキも出ません。
「この人センスいいかな」「キツい事言われないかな」という悩みも、エアークローゼットならゼロなんです。
気軽にパーソナルスタイリング体験したいならエアークローゼット
気軽な上にメリットも多いエアークローゼット、洗濯せずに宅配で返せばいい気軽さも人気の秘密ですよ。
まずは一度借りてみて、パーソナルスタイリングを体験してみてくださいね。